野尻中央病院

tel:0984-44-1141

Instagram

アクセス

新着情報

骨密度測定装置で骨粗鬆症の早期発見を

2021年08月04日

骨密度測定装置で骨粗鬆症の早期発見を

日本人は10人に1人が『骨粗鬆症(こつそしょうしょう)』になっていると言われております。

 

【骨粗しょう症とは】

骨粗しょう症とは、骨のカルシウム代謝のバランスが崩れ、骨のカルシウムが無くなり、
内部がスカスカの状態になることをいいます。

骨粗しょう症が進むと、腰の骨や、股関節の骨が骨折しやすくなり、
場合によっては骨折を機に、寝たきりになることもあります。

特に閉経後の女性にかかりやすくなりますので、早めの早期発見と早期治療が必要です。

 

【骨粗しょう症の診断】

骨粗しょう症の診断は、レントゲンによる診断と、“骨密度測定”により行われます。
日本骨粗鬆症学会「2015年版 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン」によると
『骨粗鬆症診断にはDXA法を用いて、腰椎と大腿骨近位部の両者を測定することが望ましい。』
と言われており、当院でも同じ測定装置を採用しています。

図1

図2

検査結果

図3

骨粗鬆症は、ご自身でなかなか気付くことが難しい病気です。
骨粗鬆症の合併症である圧迫骨折の事を「いつの間にか骨折」なんて言いますが、
“いつの間にか”発症してしまっています。

図4

つまり、気付くためには検査が必要です。

・50歳前後で急激に骨密度が下がること(特に女性)
・日本人の10人に1人が骨粗鬆症と言われていること

この2つの事実を考えてみると、該当する方がいかに多いかがわかるかと思います。
今は骨粗鬆症の治療薬も多く出ておりますので、健康寿命を延ばすきっかけにもなります。
今回の導入で、少しでも治療が進む方が増えれば何よりです。

ご希望の方は、主治医またはスタッフにお気軽にご相談ください。

ページトップへページトップへ